2020年
12月
クリスマス会
12月は各クラスクリスマス会を行いました。ぞう組のみ保護者を招き、他のクラスは職員と子ども達と歌などを歌って楽しいひと時を過ごしました。
— ぞう組(5歳児)クリスマス会 —
12月12日(土)






— 保護者感想 —
その他たくさんの感想をありがとうございました。
コロナの中、無事にクリスマス会が出来て良かったです。子ども達の歌を聴いてウルッとしました。
とても感動しました。子ども達の生き生きしてちょっぴり大人になった所を見て、なんともいえない感情になりました。こんな時期にクリスマス会を開いてくれたことに感謝です。
キャンドルサービスきれいでした。今は、世界中が不安な中、子ども達の姿を先生、親、みんなで見守れた時間がただただ幸せで嬉しくて涙が出ました。ペープサート劇も面白かったです。
キャンドルサービスはハラハラ大丈夫かなと心配でしたが、無事やり遂げて十二支の劇はのびのびとした様子で楽しめました。本人はクリスマス会後のお風呂で最後のクリスマス会が終わって悲しいようなことを言っていました。意外でした。クリスマス会をしていただき感謝の気持ちでいっぱいです。
コロナの中対策を取りながらのクリスマス会をおこなってくれてありがとうございました。ぞうさんの“今の姿”がこの目で見れてよかったです。早くコロナが終息して幼児クラスでのクリスマス会でぞう組の成長が見れるようになればなあと思います。
感動しました。歌も元気よく歌う所、優しく歌う所など、歌によって、変えていてそんなところも出来るようになったんだと成長を感じました。(自分だけが幸せであればいいのでなく、隣の人やまわりの皆が幸せになってこそ自分たちの本当の幸せがある。だから世界中のみんなの幸せを願う日にしましょう…という)えみ先生のお話は子ども達にはまだ難しいかもしれませんが共感したり思いやりを持てる子になるようにおうちでもいろいろお話をしたいと思いました。
— くま組(3歳児)・きりん組(4歳児)クリスマス会 —
12月14日(月)


それぞれ歌やことば遊びなどをしました。小さいクラスのお友だちや、他クラスの先生達も見に来てくれ、たくさん拍手をもらい嬉しそうでしたよ。今年度最後の懇談会では保護者の方にも披露する時間を作りたいと思いますのでお楽しみ!
— ひよこ組(0歳児)・りす組(1歳児)・うさぎ組(2歳児)クリスマス会 —
12月20日(金)






中澤先生が(社会福祉法人向日葵会理事長)くまの人形を使って“くまさんのおでかけ”のお話遊びや、絵本の読み聞かせをして下さいました。会が終わってから、「ひがとこの子はみんな人なつっこくて楽しそうですね。そして雰囲気が穏やかでとてもいいですね。」とおっしゃっていましたよ。嬉しいことばですよね。
子ども達の笑顔を見ていると本当に私達は幸せだなあと感じさせられます。今年は新型コロナウィルスに脅かされ振り回される、大変な年になってしまいました。まだこの状況に終わりは見えませんが、この子ども達を守るためにもまず私達大人が健康で過ごしていくことが1番です。いよいよ師走。日々忙しいですが子ども達と一緒にゆっくり過ごす時間を大切にしましよう。
良いお年をお迎え下さい。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
園長 西田恵美子